睡眠不足が続いたり、疲れたりするとクマができることが
ありますが・・。
クマにも種類があるんです。しかも、3種類も。

”茶クマ・青クマ・黒クマ”
睡眠を改善したり、体調を管理すると良くなるのが『青クマ』で
これは、血行不良が原因でおこります。
茶クマは、皮膚の色素沈着によっておこるくすみなんです。
茶クマがおこる原因には、
・目をこする
・UVケアをしていない
・アイメイクが落とし切れていない
・洗顔で摩擦がかかる
目の下が色素沈着を起こすのは、紫外線による刺激によって
メラノサイトがメラニンを作り出してしまうから。。。。
そして、肌が刺激を受けた時にも、肌を守るために
メラニンが作られます。
ターンオーバーが正常だと、このメラニンを含んだ角質は
剥がれ落ちていくけど・・・
年齢を重ねていくほどにターンオーバーも遅くなるので
蓄積されてしまいます。
目の周りは、皮膚がとっても薄いので、ダメージを
受けやすいところなんですね。
クマができる原因を知らなかった頃の私は、
平気で目をゴシゴシこすって、
アイメイクも適当に落としていましたが・・・(苦笑)
色素沈着を起こしている茶クマには、
肌に刺激を与えない・UVケアを怠らない
そして、メラニンの生成を抑えてくれ、
色素沈着を改善してくれるビタミンC誘導体がおススメです。
>>美容液 【プリュ APPS アドバンスエッセンス(30ml)】はこちら